Fit Tycoonを始めてみた!
ゲーム会社「Shikudo」のアプリが大好きで「Pocket
Plants」などをプレイしているのですが、新しく『Fit Tycoon』というアプリが公開されていました!いつの間に!!
Fit Tycoon - Business Idle Clicker + walking games
Shikudo - Walking and Focus Games無料posted withアプリーチ
まだベータ版なので、正式版になったときにデータが消えて最初からになる可能性もありますが…それでもプレイします😁
本当はチュートリアルの画面とか取っておけば良かったんでしょうが…
初見プレイはサクサクやってしまう人なので、気付いたらここまでプレイしてしまいました😅
現在対応言語は英語のみ。
なんとなーくこんな感じかなーというアバウトな理解で進めています😁
とはいえ、せっかくだから今後解説記事なり解説動画なり作りたいなぁとも思っています。
日本語で検索しても全く出てこないですからね…💧
ゲーム内容はあのクッキークリッカーに万歩計要素を足したような感じです。
ひたすらお金を増やして施設のグレードをアップさせていくのが目的。
全実績解除を目指してプレイするタイプのゲームですね。
途中から同じことの繰り返しになってくるので、人によっては飽きてしまうかも…
とはいえ、このゲームは万歩計要素があるのが強み!
GoogleFit、スマホ、Fitbitと接続することができます。
私はこの機会にFitbit Flex2を買ってしまいましたw
シンプルで軽いので普段使いにバッチリ✨
バッテリー持ちが良いのもポイント高いです。 歩数(Step)を使ってFitbotを成長させることで、より多くのお金をゲットすることができます。
Fitbotくん可愛い(*´-`)
↑Lv6時点のスキルは「全てのショップ(フロアー)の収益が15倍になる」ですね。
私は1日7000歩ほど歩いているのですが、経験値を得るのに1回1200歩使うのであっという間になくなってしまい、「もっと…もっと歩かなきゃ…!!🤑」と必死ですw
Switchのリングフィットアドベンチャーをやっていても思ったのですが、フィットネスをやった結果がゲームデータとして残る(ゲーム内でレベルが上がる)ってのは良いですね!
普通に運動しただけでは自分の成長はなかなか感じにくいですが、こういう形で目に見えてわかるというのはこんなに効果的なんだなぁと日々感動してますw
毎日必死になってプレイするタイプのゲームでもないので、一日歩いて、思い立った時に起動してちょっとポチポチして、また歩いてという感じです。ゆるーくプレイするのがちょうどいいかな。
同じ会社が出してるアプリで「Focus Plants」というスマホ中毒対策アプリがあるので、それを起動してスマホから離脱!→その間ウォーキング(Fitbit使用)→その分の歩数をFit Tycoonなどのゲームで使う、というのも良いですね。
ゲームの流れも大体分かってきたので、後日簡単な流れを記事にしたいと思います。